
自営業になって始めての月末です。
月末に〆日を設定しましたので請求書を作成しました。
本当に厳しい結果になってしまいました。
今年もあと2ヶ月です。
来月は綺麗な青空の写真を添付したいです。
- 2016/10/29(土) 19:24:15|
- 私の仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は自宅で書類作りの仕事でした。
天気が良かったので、お昼に近所の湖に散歩に行きました。
車で5分ぐらいの所に『一碧湖』と言う湖があります。
伊豆の瞳と言われています。
私の子供の頃は、お世辞にも瞳と言えるほど綺麗な湖ではありませんでした。
今では整備されて、なかなか良い雰囲気です。
その昔、ここで与謝野晶子が詩を読んだことで少し有名みたいです。




ここには外来魚で有名な『ブルーギル』が生息しています。
1960年に今上天皇が外遊の際、アイオワ州グッテンバーグで捕獲されたミシシッピ川水系原産の
15尾をシカゴ市長から寄贈され、日本に持ち帰り、水産庁淡水区水産研究所が食用研究対象として
飼育したのち、1966年に、この湖に放流したのが最初とされているのも有名です。
- 2016/10/20(木) 21:21:50|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は夏日の様な天気で暑かったです。
私が測量の世界に入ったのは昭和の終わり頃です。
そこそこ大きい会社に就職しましたが、その頃は現場で距離を測定するのは巻尺で測っていました。
会社にも便利な器械は有りましたが基本、巻尺を使用していました。
平成に入った頃から段々便利な器械を使う様になりました。
今では一人でも仕事が出来る様な器械も手が届く値段になってきました。
早く欲しいけどな~。私には、まだまだ先の話しです。

先輩に借りている器械です。
昔の器械と比べると一番に嬉しのは重さが、かなり軽くなったことです。
山に登ったり、長距離を担いでの移動が多いので本当に助かります。

コンピューターが内臓されていますので色々なことができます。
測ったデータを記憶してパソコンのソフトにデータを流すと簡単に計算してくれます。
仕事も早く、一番は間違いが少なくなりました。

コンパクトになって嬉しいのですが・・・・。
ボタンと表示の字が小さくなって老眼の私には厳しいです。
- 2016/10/18(火) 19:36:53|
- 私の仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大人の事情で、仕事がお休みです。
いろいろな申請書類を作成しています。
聞こえが良く言うと『脱サラ』ですが私の場合は少し違うんです・・・・。

測量士も20年ぐらい前に取得しました。
基本、先輩達の仕事を手伝うつもりで甘くみていました。
申請が、こんなに面倒だとは思いませんでした。

個人事業主の申請も30年近くサラリーマンをしていて
税金関係を会社任せにしていましたのでチンプンカンプンです。
普通でしたら、もっと勉強しているんでしょうが、準備不足で全然ダメです。
明日も税務署に相談に行ってきます。

ルフィー助けて・・・。
- 2016/10/13(木) 19:26:26|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

仕事が進み過ぎて、今日から3連休になってしまいました。

今どきの複合機も買い、新しいパソコンも買ってしまいました。
先輩達ばかりに頼らず、私も営業しなければ・・・・。
- 2016/10/07(金) 19:24:30|
- 私の仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日から仕事を開始しました。
以前、勤めていた会社の上司の手伝いです。
昔は良く意見が合わずにぶつかっていましたが、今は良い相談相手です。
残念な事に大雨が降ってしまい作業中止です。
残念なスタートになってしまいました。
- 2016/10/03(月) 18:50:51|
- 私の仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0