

別宅が台風19号で、作ったばかりの花壇の球根がほとんど流されたり、木の枝などが折れて後片付けが大変でした。
25日の大雨で別宅の様子が、かなり気になっていましたが、仕事が忙しく見回りに行けずにいました。
早めに現場作業が終わりましたので、見回りに寄ってみました。
お陰様で、特に大きな被害は有りませんでした。
今年は、もう無理なのかなと原木を見ると裏側に何かが・・・・
大きなシイタケ!!もちろん美味しく頂きました。
- 2019/10/29(火) 19:40:54|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

災害で住めなくなった、生まれ育った家の跡地に植えられているミカン。
父親の認知症が酷くなり、管理しなくなった土地を叔母夫婦が時々行って管理してくれています。
本当は私が管理しなければいけない土地・・・同じ市内に有るんですけど、
30年以上経った今でも災害にあった時の嫌な思い出が頭から離れません。
ですので、年に一度ぐらいしか行く事はありません。
昨日今日と天気になり25℃近くになると暑く汗ばみます。
まだまだ青いミカン・・・気が付くと来週は11月・・・・今年も残す事、2ヶ月、早いものです。
- 2019/10/27(日) 18:57:23|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は妻がタコ焼きを夕飯に作ってくれました♪
とても美味しかったです。
このタコ焼き器、10年ぐらい前のお正月に、市内のショッピングモールでクジ引きで当たった物、久々に活躍しました。

今日から新しい地区の災害現場に調査に入りました。
この地区の3箇所を月曜日までに調査します。
今回、発生した災害の調査、来月の5日までに調査を終わる様に役所から言われている様です。
手付かずな現場も、まだまだ有るようです。
昨日、現場で元請けさんが気になる事を言っていました。
役所が、こんな事を言っていたそうです。
予算が無いから今回は、これだけしか払えない・・・・作業が終わってから言われたそうです。
3倍以上の経費が掛かっているのに・・・
災害現場を無理矢理に押し付け、みんなが困っている災害現場を優先に作業をしているんですが、
元々、契約している委託業務を後回しにしていたら、災害は言い訳!、工期延長はしませんと言われたそうです。
私は、もう元請けになる事は無いと思いますので、こんな事を平気で書きますが、元請けの担当者は、かなり困っていました。
明日も頑張るぞ・・・・
- 2019/10/26(土) 20:40:37|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回、私達が作業しているのは赤く塗られた地域です。
ここだけで大小有りますが、200箇所が調査対象の箇所です。
200箇所は、官地(国有地等)に接している所だけになります。
あまりニュースで伝えられていない静岡県の一部で、この数・・・静岡県全体だと・・・・全国になると・・・
数が多過ぎます。
元請けさんには、他県からの応援要請が有るみたいですが、全然無理だと思います。

昨日、調査した現場です。
雨が早めに止みましたので作業ができました。
写真だと、あまり大した被害には見えませんかね?
ここは路線バスが通る幹線道路、道路の反対側には民家が有ります。
崩れた当初は、土砂が流れ込んだ様です。
その家に住んでいる、お婆さんに調査に来た事を感謝されました。

今回、この様はベストを着用して作業しています。
災害の、どさくさに紛れて悪い奴らが来るようです。
人の弱みに付け込む最低な連中・・・悲しくなってしまいます。
当分、お休み無しです。
- 2019/10/23(水) 20:45:43|
- 私の仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

寒かったり暑かったりで、植物も困っている様です。
芝桜が咲きました。
去年も咲きましたが、白い花でしたので違う株の様です。
台風の進路が気になりますね?日本には近付かないで通過して欲しいものです。
今晩のラクビーが楽しみです♪
- 2019/10/20(日) 16:39:39|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

6月の大雨で崩れた災害現場です。
調査等は終わっていますが、まだ用地関係の作業は進んでいません。
境界立会いを行ない、境界を確定した後、工事に必要な用地買収等になります。
崩れの上には道路が有り、数軒の民家があります。
あれから4ヶ月ほど経ちますが通行止めのままです。
進まない災害復旧にイライラしているのでは、ないのかなと思いますが、次から次へと起こる災害に追い付かない
状態です。
伊豆半島も、2回の台風で、かなりのダメージを受けています。
倒木等の処理が、ようやく終わり来週から測量の作業に入ります。
数箇所の現場を担当する予定ですが、災害現場が多く、調査が間に合わない状態です。
果たして、この現場が工事に入るのは、いつになるんだろう?
- 2019/10/18(金) 17:45:38|
- 私の仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回の台風で、姉の家に植えられている、ビワの木が根元から倒れ掛かっていので、何とかして欲しいと連絡がありました。
このビワの木は姪が小さい頃に種から育てたもの、約20年以上は立っている木でした。
良い時には、美味しい実を実のらせた時も有りましたが、20年以上経つと管理も大変だった様です。
昨日、小雨の中で作業を開始しました。
1時間半程掛かり、片付けの作業も3分程で完了・・・完全に油断しました。
雨で持っていた枝が滑り、チェーンソーの刃が・・・皮手袋していましたので普通でしたら大丈夫なくらいの感じでしたが
運悪く布地の所に当たってしまいました。
ヤバい・・・痛いけど大丈夫かな?・・・かなりの出血に動揺してしまい姉に助けを求めました。
姉に止血してもらいましたが、作業は完了は出来ず退場になりました。
姉家族には『全然、大丈夫!!』だと言い残して帰りましたが、かなり痩せ我慢をしました。
でも医者に掛からずに済みましたので良かったです。
ちなみに仕事では無く、ボランティアでしたので労災ではありません。
今日は指も痛く雨でしたので仕事も休みにしてしまいました。
- 2019/10/15(火) 19:48:44|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明日の台風通過は、本当に恐怖です。
地元でも長い所は2週間程、停電していたと聞いています。
水道施設も大きな被害を受けて断水が続きました。
今日、市内の大手スーパーに行きましたら、カップラーメン売場は、ほとんど売切れでした。
あちらこちらに買い物に行く人で、幹線道路は渋滞していました。
明日の台風で一番心配していた事は、台風が通過する頃に妻のパートが終わる事でした。
大手小売店に勤めていますが、早々と明日の営業は中止になりました。
かなりホットしました。
この間の台風で困った事は情報が入りづらかった事。
停電でテレビが見れず、意外とラジオだけだと被害状況が解りにくかったです。
時間が経ち気が付きましたが、カーナビでテレビが見れる事。
今回は、昔に使っていたカーナビを用意しました。
手巻き式のライト付きラジオも用意しました。
近所でも屋根にブルーシートの張られている、お家が見られます。
大した被害が無く、思いっ切り日曜日のラクビーを応援したいです。
台風の進路に住んでいる方、気を付けて下さいね!
- 2019/10/11(金) 19:49:11|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

最近、いろいろ忙しくしています。
台風19号、15号に近い方向に進んでいますよね!
まだ台風15号の被害調査も済んでいないのに・・・・
かなり恐怖を感じます。
夕方、ホームセンターに乾電池を買いに行きましたら、単一は、ほぼ売切れ状態になっていました。
認知症の親を抱えているんで、長期の停電や断水が起きると・・・
考えるだけで恐ろしい・・・精神的に耐えられるかな・・・
『神様!台風が右に大きく曲がる様に、お願いします。』
- 2019/10/09(水) 20:17:44|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



昨日、ブログを更新しようと思っていましたが、ラクビーに見いってしまい書くのを忘れてしまいました。
にわかファンですがラクビーが、こんなに面白いとは思っていませんでした。
ラグビーワールドカップ2019には登録しましたが・・・
先日、妻と温泉に行ってきました。
と言っても、車で15分程の日帰り温泉。
久々に命の洗濯ができました。
- 2019/10/06(日) 15:46:44|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明日で起業してから、まる3年経ちます。
自宅の玄関内には、測量業者の登録票は設置していますが、外には何も表示していませんでした。
それなりに仕事はしていて、郵便物等も増えてきましたので、表札を玄関に設置する事にしました。
私は営業活動は基本的にはしていません。
家庭の事情で、仕事を増やす事は、いろいろな方に迷惑が掛りそうなので・・・
今までの人生頑張ってきました。
普通に営業活動ができれば、今の収入より3倍は稼げるような気がします。
でも・・・人生上手くいきませんね・・・【宿命】ですね。
- 2019/10/02(水) 19:53:22|
- 私の仕事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0