去年、妻と忘年会をやりませんでしたので、新年会がてら静岡市方面に出掛けることにしました。

最初は清水です。

今日は、お酒を飲みたいので電車で出掛けました。


清水と言えば、ちびまる子ちゃんとサッカーの町、それと港の町です。

港の町ですので、魚市場方面で海鮮を食べることにしました。
伊豆も海鮮では負けていませんですが、マグロなどは静岡方面が有名です。
妻は海鮮丼を注文しました。

私は、ビールのつまみにしたいので、お刺身定食を注文しました。

お腹も満たされ、今回のメインの一つ、東海大学海洋科学博物館に向かう事にしました。
港から海上バスが出ているので、それに乗り向かいました。
三保の松原と富士山が綺麗でしたが、反対側の席に座ってしまいましたので残念ながら写真は撮れませんでした。


東海大学社会教育センターが社会教育活動の一環として活動する施設だそうです。
水族館だけでなく、地球の歴史や科学が学べる施設になっていました。
私は初めて訪れましたが良い施設でした。
もう一つのメインを食べる為、静岡市方面に移動です。

もう一つのメインです。
静岡おでんです♪
静岡県民になって50年以上経ちますが、食べるのは今回が初めてです。
私の住んでいる伊豆の東海岸では、ごく普通のおでんが食べられています。
先輩の実家のある西伊豆では味噌おでんを食べるそうです。
同じ静岡でも、いろいろな種類のおでんが食べられている様です。

「だし粉」をかけて食べる静岡おでんは最高です♪
写真を黒はんぺんに、すれば良かったかな・・・・
これで正月気分も完全に終了です。
月曜日より、エンジン全開で仕事をしようかな・・・・・。
- 2019/01/06(日) 09:07:36|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0